Road to 「my club」

マイクラブ設立を目指すコーチ達へ

自己効力感

ホウレンソウを怠らない。

 

これ社会人の基本です。

 

はい、僕は出来ていませんでした。

 

そのことについて厳しくお叱りを受けたわけなのですが

 

まあその話は置いておいて。

 

社会人の方はしっかりとホウレンソウをしてください。

 

たとえ小さな事でも問題があれば

 

すぐに報告することが大切です。

 

小さな問題でも放置しておくと

 

あずかり知らないところで大きな問題になってしまったり

 

問題を共有していないことで

 

負う必要の無い責任まで負うことになります。

 

自戒も込めて。

 

今回は僕が尊敬するKコーチと

 

「自己効力感」

 

についての議論をしました。

 

まあ議論といっても

 

対等ではないですが。

 

自己効力感とは

 

「自分ならやれば出来る」

 

という気持ちのことです。

 

Kコーチはそれを測るテストがあり

 

16個の質問のうち15個くらいが当てはまったそうです。

 

つまりKコーチはめちゃくちゃ自己効力感が高いということです。

 

平均がどうやら6個くらいなので

 

かなり抜きん出た数字ということになります。

 

Kコーチは日々精力的に活動しています。

 

現場に出るのはもちろん

 

SNSで積極的に情報発信したり

 

スペインにコーチ留学したり。

 

本人曰く

 

「自信はないけど、まあ自分なら出来るんじゃね」

 

って感覚が常にあるそうです。

 

「自分なら出来る」

 

って気持ちが強い人は

 

何事にも積極果敢にチャレンジして

 

チャレンジする回数が多い分失敗も多いけど

 

成功体験も積み重ねている。

 

逆に自己効力感が低い人は

 

「どうせ自分なんて...」

 

と思ってしまっているから

 

何事に対しても消極的で無頓着。

 

出来ない理由探しから始めてしまいます。

 

じゃあどちらの方が

 

社会を強く生き抜くことが出来るか。

 

社会で必要とされる人材か。

 

って聞かれたら言うまでもないですよね。

 

つまり

 

自己効力感を高めるその一点こそ、サッカーが上達する近道

 

なのです。

 

全てがそこに集約されると言っても過言ではないと思います。

 

じゃあどうすれば自己効力感を高めることが出来るのか。

 

これは皆さんご存じかと思います。

 

「少し難しい課題を与える」

 

ことによって

 

それをクリアした時に得られる達成感

 

を積み重ねていくことです。

 

それしかありません。

 

全ては成功体験の数で決まると思っています。

 

そしてその積み重ねた自己効力感が

 

その後の人生をしっかりと支える

 

太い根っこになるはずです。

 

Kコーチの話を聞きながら

 

「確かに」

 

と何度も頷いてしまいました。

 

コーチの頭を悩ませる諸問題も

 

これ1つで解決出来そうな気もします。

 

もうちょっと深く言語化出来るようになってから

 

もう1度記事にしたいと思います。