Road to 「my club」

マイクラブ設立を目指すコーチ達へ

北風と太陽

 

 

「やっぱり最後に勝つのは『太陽』だよ」

 

 

お世話になったチームの代表からこう言われました。

 

「北風と太陽」という童話。皆さんご存じでしょうか?

 

北風と太陽が旅人の服を脱がす勝負をするってアレです。

 

最終的に太陽が勝つというオチに引っかけて、代表は自分を「北風」に僕を「太陽」にたとえました。

 

僕は一瞬何を言われているのか分かりませんでした。

 

子供の頃以来にその物語を聞いたことに加えて、自分が「太陽側」だとは思ってもみなかったからです。

 

僕と代表は「サッカーを楽しむ」という根底は同じでも、指導法は対極に位置しています。

 

僕は「楽しければいい」と気楽に考えてしまいがち。

 

反対に代表は、溢れんばかりの情熱を前面に押し出して、練習でも試合でも子供たちを厳しく叱咤する熱血漢。

 

もちろん罵詈雑言が飛び交うわけではないものの、今日の練習試合でも選手を追い込むようなコーチングをしていました。

 

「なんでそこ行かない!」「○○のマークでしょ!」「何してんの!」「取られてるやん!」「横パスすんなって!」

 

 

しかし結果的に、子供たちはそのコーチングによって、「溌剌」とはいかないまでも、尻を叩かれたようにシャキッとプレーするわけです。

 

僕がメインのときとは大違いです。

 

僕がメインのときは必ずダレます。

 

疲れで脚が止まり、ボールへの寄せも甘くなって、自陣に釘付け。

 

大量失点して負けるお馴染みのパターンです。

 

しかし、代表の元でプレーしている子達はどうでしょう。

 

同じ子達とは思えないほどガッツを見せています。

 

疲れなど露程も見せずに、周りを見て、マークを確かめて、相手に寄せてというアクションを愚直に行っています。

 

僕にはそれが出来ません。

 

もちろんやろうとはします。けれど僕の中の「甘さ」が邪魔をしてしまい、強くは言えません。

 

確かに最終的に北風は負けます。

 

でもそれは「服を脱がすという土俵の上では」の話です。

 

もし勝負の内容が「服を飛ばす」だったらどうでしょう?

 

「服を着させる」でも良いです。

 

間違いなく北風の勝利でしょう。

 

太陽は自分の得意な土俵で戦ったから勝っただけ。そう思っています。

 

「子供たちにとってはどちらが心地良いか」

 

その土俵では確かに僕の勝ちかもしれません。

 

でも

 

「子供達を成長させる」

 

という土俵に置いては僕は負けていると思います。

 

もちろん他の数多ある土俵でも。

 

1年間代表の元で過ごして学びました。

 

厳しくてもそこに「信頼関係」があれば問題ないということ。

 

試合後の光景がそれを物語っています。

 

代表の背中に飛び乗る子供たち。

 

気づけば代表の周りに子供達の輪が出来上がっています。

 

試合中厳しいのに、試合が終わったら子供たちと遊んでいる元気な58歳を僕は他に知りません。笑

 

昔代表とこんな会話をしました。

 

 

 

代表「子供たちが満足するまで遊んであげると、ごっつ距離が近くなって、そこに初めて信頼関係が生まれるねん」

 

僕「でも僕は子供目線で遊んであげられるキャラじゃありません。それは代表の人となりあってこそじゃないですか?」

 

代表「ちゃうねん。俺だってめっちゃ頑張ってるから。そんなこと言わないで」

 

 

 

僕はそこで初めて代表が「頑張って楽しいおじさんを演じている」ことを知りました。

 

ハッとしました。キャラを言い訳にして「演じること」から逃げていた自分に気づきました。

 

そこからです。

 

僕が自分を「偽る」ことができるようになったのは。

 

そしてその偽りが、いつからか「本物になる」瞬間に出会えるようになったのは。

 

もちろん代表にはまだ遠く及びません。

 

練習中試合中は厳しく。終わればとことん優しく。

 

その切り替えこそ、厳しくても愛されている理由です。

 

信頼関係があるから子供たちは代表の言葉に、必ず耳を傾けます。

 

「この人の言うことに間違いはない」という目で話を聞いています。

 

試合中の指示にも忠実なリアクションを見せます。

 

子供たちを操作しているような見え方になるときもありますが、結果的に子供たちはファイトします。

 

その背中に学ぶものは本当に多い。

 

代表は決して北風ではありません。

 

子供たちを包み込む太陽であり、クラブ全体を常に照らし続ける太陽です。

 

僕は端っこに登場する通行人Aくらいのものでしょう。笑

 

もうすぐ還暦を迎えようというのに衰えぬサッカーへの情熱。

 

子供に対しても、全く関わりのなかった若造に対しても常に謙虚に接する姿。

 

まさに生き字引。嘘偽りなく「師匠」と呼ぶことに躊躇を感じない唯一の存在。

 

僕は新天地でも代表の顔を度々思い出すでしょう。

 

もちろんその顔は「太陽」のような笑顔であることに間違いありません。